キッチンから漂ってくる生ゴミの嫌な臭いに、頭を悩ませていませんか?生ゴミが臭くなる原因は雑菌で、室温の上がる夏場は特に気をつけなくてはいけません。
本記事では、そんな生ゴミの臭いを素早く、そして効果的に消し去る方法をご紹介します。
家庭で手軽に試せる対策から専門的な商品を使った方法まで、幅広い消臭&防臭テクニックを集めました。
本記事を参考にして、いつでも清潔で快適な空間を維持しましょう
生ゴミが臭くなる原因は雑菌
生ゴミが臭くなるのは、生ゴミを餌にして繁殖した雑菌が原因です。雑菌によって生ゴミが分解されるときに、悪臭を放つガスが生まれます。
以下のような行動は、ゴミ箱から嫌な臭いが発生しやすくなるので注意が必要です。
ゴミ箱に生ゴミを放置する
ゴミ箱の生ゴミを捨てずに放置していると、栄養・温度・水分という雑菌が増えるのに適した環境がそろってしまいます。
この3大条件がそろうとあっという間に雑菌が繁殖し、強烈な臭いを発生させます。生ゴミは定期的に処理し、雑菌の繁殖を最小限に抑えることが重要です。
シンクや三角コーナーに生ゴミが残っている
シンクや三角コーナーに残った生ゴミは水分を多く含むため、雑菌が繁殖しやすい状態になります。
シンクのゴミ受けや三角コーナーをこまめに掃除して、生ゴミが残らないよう心がけましょう。
生ゴミの臭いを一瞬で消す方法
まずは、生ゴミの嫌な臭いを消臭アイテムを使って一瞬で消す方法をご紹介します。すぐにでも臭いに対処したい人は、ぜひ試してみましょう。
消臭スプレーを直接振る
臭いがする場所に直接消臭スプレーを振りかけるのは、シンプルながら効果的な対策です。
薬剤のかかった箇所だけ消臭するので、悪臭がするポイントへまんべんなくスプレーしましょう。生ゴミを捨てるたびにスプレーすると、より効果的です。
抗菌効果のある消臭スプレーなら、生ゴミの嫌な臭いを消しつつ、雑菌の繁殖も防げるので非常におすすめです。
臭いの元から徹底的に断ちたい人は、ぜひ試してみましょう。
ゴミ箱に置き型の消臭剤を設置
置き型の消臭剤は、ゴミ箱や流し付近など臭いが気になる場所に設置して使う消臭アイテムです。1~3ヶ月程度効果が持続するものが多く、長期的な臭い対策にも役立ちます。
重曹を上から振りかける
生ゴミの腐敗臭は食材が酸化した臭いなので、アルカリ性である重曹を使って臭いを中和できます。使用方法は簡単で、生ゴミやゴミ箱に直接上から振りかけるだけです。また、粉タイプの重曹は水分を吸収するため、雑菌の繁殖を防ぐのにも役立ちます。
生ゴミの臭いを予防する方法
生ゴミの臭いは、ちょっとした工夫で予防することができます。身近なものをうまく活用し、悪臭の発生を防ぎましょう。
新聞紙に包んで捨てる
新聞紙は吸水性が高いため、生ゴミから出る水分を吸収して、臭いの元となる菌の繁殖を抑えることができます。また、新聞紙に使われているインクには消臭効果があり、直接的な臭い対策にも効果的です。低コストで臭い予防したい人にうってつけです。
牛乳パックや食パンの袋に包む
牛乳パックや食パンの袋は密閉性が高く、生ゴミから出る液体を閉じ込められるので、臭いを漏らさずに処理できます。牛乳パックは省スペースで設置できるため、三角コーナーの代わりとして使うのもおすすめです。
コーヒーやお茶のカスを使う
コーヒーやお茶のカスには自然な消臭効果があり、生ゴミに混ぜることで不快な臭いを吸収し中和します。生ゴミに混ぜる前に、天日干しなどでしっかりと乾燥させておくことが重要。乾燥させた残りカスをティーバッグなどに入れ、ゴミ箱の底に敷く方法も効果的です。
臭うものは冷凍庫へ
魚の内臓や肉の残りなど、腐敗しやすく強い臭いが出る生ゴミは、捨てる直前まで冷凍庫で保管しておくのがおすすめです。温度・湿度が高いほど雑菌が繁殖しやすいため、低温環境下で保管しておけば腐敗を遅らせることができます。ゴミの収集日に合わせて凍らせたゴミを解凍しましょう。
ニオイを防ぐにはゴミ箱の形状も大切
ゴミ箱の形状は、生ゴミの臭いを予防するうえで重要な役割があります。効率的に臭い対策をするために、適したものを選んでください。
蓋つきのゴミ箱を選ぶ
ゴミ箱に蓋があることで、生ゴミの臭いが室内に広がるのを防ぎます。また、コバエやゴキブリなどの害虫がゴミ箱に侵入するのを防ぐ効果もあるため、衛生面でも安心です。密閉性の優れたものほど、より高い防臭効果を発揮します。
抗菌&丸洗いできるゴミ箱を選ぶ
抗菌仕様のゴミ箱は、銀イオンや銅イオンなどを用いた抗菌加工が施されています。雑菌の繁殖を抑制し、悪臭やカビの発生を減らす効果があるのが特徴です。
丸洗いできるゴミ箱は掃除がしやすく、雑菌や汚れを徹底的に除去できます。定期的にゴミ箱を掃除したいなら、なるべく洗いやすいものを選ぶとよいでしょう。
ゴミ箱のニオイQ&A
ここでは、ゴミ箱のニオイに関するよくある疑問についてご紹介します。ニオイ対策する際は、ぜひ参考にしてください。
生ゴミを腐らせない方法はありますか?
肉や魚などの腐りやすいものは冷凍庫で保管し、野菜くずなどは乾燥させると腐敗を遅らせることができます。また、生ゴミを直射日光や高温多湿の場所から遠ざけることも、腐敗を遅らせる上で効果的です。
生ゴミを置きっぱなしにしておくとどうなる?
生ゴミを置きっぱなしにすると腐敗が進み、悪臭が発生するだけでなく、コバエなどの害虫も引き寄せてしまいます。特に暖かい時期は腐敗が進みやすいため、生ゴミは溜め込まないようにしましょう。
まとめ
本記事では、生ゴミやゴミの臭いを一瞬で消すさまざまな方法を紹介しました。蓋つきゴミ箱の使用・消臭剤の設置・重曹やコーヒーかすの活用など、家庭で簡単に試せる対策から、抗菌ゴミ箱の選択など専門的な方法までをカバーしています。今回紹介したテクニックを実践して、生ゴミの嫌な臭いから開放されましょう。