ポイント: 275 point
なんともいえないペットのニオイ。
業界(マニアックな世界)用語では、ペット臭は獣(ケモノ)臭と言います。
そして、獣臭は成分分析をすると、低級脂肪酸類という臭気成分が主要な構成要素です。
低級脂肪酸類といえば、実はあのキムチや納豆に含まれる腐敗成分と同じ。
ペットはかわいくてもペット臭が不快なのは当たり前なわけで、
つまりそのニオイは人間の危機感知本能を刺激する成分だったわけです。
その低級脂肪酸主体臭に抜群のキキメを発揮するのがこの消臭剤。
室内にシュシュッとスプレーするだけで、一気に臭気レベルを改善します。
また、ペット空間の内装(壁・床・天井など)や家具(ソファー・カーテンも)にスプレーすれば、消臭効果がさらにアップするだけでなく、防臭効果が働き、快適な空間を維持します。
濃縮タイプの消臭剤だから、コストが超お得です。
濃縮タイプの消臭剤だから、コストが超お得です。本製品(1kg)で100,000mlの消臭剤(100倍希釈で使用した場合)を作ることができます。市販の消臭剤(300ml入りとして)の、なんと333本分です!
【梱包単位】 液体1kg/本(ポリボトル入り)
【使用方法】 本製品(原液)を100倍に希釈して使用
【注意事項】
・多少の粘性有り、添加剤(塩素系)付き
・安全性の高い成分ですが、ペットに直接吹きかけるのはお避けください。
・基本的にシミにはならない成分ですが、水分の影響を受けやすい素材(布・特殊建材等)に使用する際は、念のため目立たないところで試してからご使用ください。
【使用期限】 ・原液: 1年間
・希釈液: 希釈してから2週間
【消臭方法】
(1)消臭剤を水で希釈し、噴霧器・スプレー容器などに入れる。
(2)室内内装(壁・天井・床など)や家具(カーペット・カーテン・ソファーなど)に吹きかける。
(3)風通しを良くしながら自然乾燥させる。
※定期的に上記作業を行うと、防臭効果が働き、室内環境がグッとアップします。
消臭剤(原液)を洗濯機に入れて、洗濯しながら消臭することもできます。
【洗濯機による衣服の消臭方法】
1.添加剤(白い粉)を容器(洗面器など)に入れ、適量の水で溶かします。
(溶けにくい場合は、お湯を使用してください。)
2.洗濯機に水を貯め、1と液体消臭剤(原液)を投入します。
液体消臭剤の分量は、洗浄水量100に対し、消臭剤(原液)1です。
(例) 洗浄水水量50Lに対し、消臭剤(原液)を500cc投入する。
3.ニオイが強い場合は、ここで30~60分程度つけ置きします。
4.洗剤(市販のものでOK)を入れ、通常通り洗濯機を回します。
※注意:
添加剤(白い粉)は塩素剤です。
上記1の作業を行わず直接洗濯槽に投入すると、衣類が部分的に漂白されてしまう危険性がありますので、必ず1の作業を行ってください。
クーポンコード
CL10%
2万円(税抜)以上のご注文で使用できる会員様限定10%OFFクーポンです
クーポンコードをご注文の際、お客様情報入力画面にご入力ください
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
※赤色の日は休業日のため、ご注文は可能ですが、発送作業は翌営業日以降の対応となります。